大阪市西成区
花園町駅から徒歩6分
天下茶屋駅から徒歩10分

受付時間:9:00〜21:00 定休日:日曜日

  1. ブログ
 

ブログ

2020/03/23
体重が減った!でもその中身って、、、?  
だんだん気温も上がってきて、桜の開花ももうすぐ、、、
(もうすでに、開花してる地域もあるね)

心躍らせる時期である春。
コロナウイルスと花粉の問題がなければ、さらにいいけどね(涙)




さて薄着になってくるこの季節は、やっぱり身体を絞り直したいなあって思う人が増える!
で、やり方はいろいろあれど、ダイエットに取り組んでみたりするわけ。

ダイエットが順調に進んでいるかどうかを確認する、1番ポピュラーな方法は、、、




「体重計に乗る」




これやと思うんよね、やっぱり。




で、体重だけ測ってる人は、ぜひ自分の体脂肪率も知っておこうぜっ!
てな話を先日、このブログでも書いたよね。




今日はこの模型を見てほしいねん。




これ、脂肪1kgと筋肉1kgの模型やねんけど、
同じ1kgでも全然その大きさって違う
ってことがわかるよね???




つまり、いくら体重が減ったとしても、筋肉が落ちての体重減少やったとしたら、
思ったほど体積(見た目)は変わってませんよ〜(涙)
ってこと。

いや、変わらへんどころか、ブヨブヨに見えちゃう可能性もあるかもね。




逆に、あまり体重が変わってなくても、体脂肪率が変われば見た目は大きく変わる!!
身体が引き締まってくるもんね。




みんな、体重の増減だけで一喜一憂するのはもうやめようね😊

2020/03/22
腰で悩むクライアントからのリピート率200%アップ!  

今日はあたいと同じインストラクターやトレーナー・セラピストとして活動してる人たちへ、この情報はぜひ知っておいてほしい!ということで、ブログを書いとります。

 

その昔(もう30年近くも前なんて、自分でもびっくりしてまうけど、汗)、体育大学に通ってたあたい。

授業では運動指導に必要な解剖学生理学なるものを一応、勉強したものの、、、
全くちんぷんかんぷんで、とりあえず単位さえ取れればなんとかなる!と、一夜漬けで切り抜けてきた過去。




その後、やっぱり必要やからと何度も取り組んでは、その壁に跳ね返されてきたあたい(大汗)

ま、苦手意識とかいう言葉で逃げてきただけとも言えるけど(涙)





もちろん、実際お客さんに運動指導するようになってからは、学生時代とは学ぶ姿勢も変わったし、知識も経験もそれなりに積み上げてきた感はあったものの、それでもまだまだ知らんことがたくさんあるなあ、、、なんてね。




でもそれがこの1年、実際に使える知識として、急速に定着してきた感がある!!





そのきっかけは、機能改善研究所の細井淳先生の講座で学び始めたこと。

理学療法士としてたくさんの症例を診てきた後に独立し、現在は超売れっ子パーソナルトレーナーとして、予約が後を絶たへん先生。
忙しい中、2か月に1度のペースで大阪に来てくれてはるねん。




解剖生理が苦手だからとレベルを易しくするのではなく、セラピスト・インストラクターとして、一歩先で知っておくべきこと(つまりはそれが一般的には難しい内容と言えるのかもしれへんけど)を、理解できるように伝えてくれることが、何よりありがたい🙏

 

そしてそれを小難しくお客さんに提供するわけではなく、わかりやすい形で結果として表現できるように構成されてるという、プログラムの秀逸さと先生の熱意🔥





このテキストたちは、ほんまにあたいの宝物。

筋生理学に始まり、胸郭・股関節の調整や腰痛・首痛対策など、これまでに学んできたことのすべてが今すぐ目の前のお客さんに役立つことばかり。





次回の大阪開催は5月18日(月

会場はうちのスタジオやで!!

これだけのボリュームを、この金額で学べる機会はほんまに貴重でしかないと断言できる💪





ぜひ一緒に学んで、フィットネス業界を盛り上げていけるような仲間になれへん???

みんなで成長していけること、楽しみにしてますっ♪

2020/03/21
脂肪燃焼のためには、どれくらい運動せなあかんのか?  
一昨日・昨日と「体脂肪率」についての記事を書いてる、あたい。
今朝もしっかりウォーキングしてきましたで〜




さて、昨日「1日の歩数と体脂肪の変化」に関するデータを載せたけど、今日は運動する時間について。

厚生労働省が提供している健康情報サイト「e-ヘルスネット」にもあるように、脂肪燃焼には有酸素運動をするといいってのが定説。
で、最も気軽にできる有酸素運動がウォーキングってことになるわけ。




じゃあ、何分くらい歩いたらええのん?
というのが今日のテーマ。




これまでは20分以上運動しないと、脂肪は燃焼せえへんということが言われててん。
でも以下を見てみて。

また減量するためには、1回にどのくらいの運動時間が理想的かということも気になります。20分以上運動しないと脂肪が燃焼しないというようなことを耳にする方がいると思いますが、これまでの研究成果から、1日に30分の運動を1回行っても10分の運動を3回行っても、両者の減量効果に差のないことが認められています。つまり同じ運動であれば、その効果は総運動時間に対応するといえます。

これは先述の「e-ヘルスネット」に記載されてる内容やけど、最近は細切れに運動を積み重ねても、同様の効果があるという研究成果が報告されてるわけ。

となると、「駅までチャリで行ってたのを歩きにしてみる」とか、ちょっとしたことの積み重ねもバカにでけへんってことになるよね!!




ちなみにあたいの昨日の歩数は、


15,000歩突破!!




やけど、もちろん連続して歩いたわけではなく、朝・昼・夜と分割して歩いてることが、このグラフ見てもわかるよね。
さ、みんな、今日はとりあえず近くのコンビニまででも、歩いてみましょか〜

2020/03/20
体脂肪、こうやって減らそう!  
増えてほしくない、体脂肪。
でも加齢と共にどうしても増量傾向になってくる、、、

このやろ〜っ!




じゃあその体脂肪、燃やしたい時にはどうすんべ?








で、一番取り組みやすいのはやっぱり
「歩く」
ことやと思うわけ。








今月からうちのダイエットプログラムに取り組んではるお客さんも、頑張って歩数を増やしてるので、あたいもここんとこなるべくウォーキングするようにしてる。

ちなみに昨日はこんな感じ。




あたいとしては、このウォーキングでめっちゃエネルギー消費させようというわけではなく、
「身体の循環をよくする」ために歩いてるって感じ。




でも、このデータを見てみて!!

(タニタの健康応援ネット からだカルテ®️より)





これ見ると、

1日の平均歩数と脂肪減少量

には相関関係があるよね。





おまけにこれ、2週間の追跡調査の結果なわけ。

たった2週間かよ〜!!

って、あたいは思ったで、これ見て。




だからあたいも、もうちょいウォーキング続けてみるで♪
あ、1回でまとめてたくさん歩こうってのはなかなか難しいと思うから、細切れにしてみてもいいと思うよ〜

2020/03/19
自分の体脂肪率を知ろう!  
おはようさんです〜
昨日、バランスボールを使ったエクササイズを紹介する!と意気込んだにもかかわらず、、、
動画、上手く撮られへんかった(涙)

ってことで、またあらためるっす!!!!

気を取り直して、今日はちょっと話題を変えまする、、、




ねえ、どない?
みんなは自分の体脂肪率って把握してる?

体重はだいたいわかるけど、体脂肪率は、、、
って人もいてるかな?

ま、今は家庭用の体組成計でも結構測れるものがあるけどね。

あ、これ、あたいの結果ではありませぬ(笑)




ダイエットにしても、パンプアップにしても、
ただ体重を管理するだけではちょっと不十分。

体脂肪と筋肉の割合も見ていく必要、あるよね。




ちなみに、40代以上の女性の場合、
体脂肪率30%を切る
というところが1つの目安になるかなと。

タニタホームページよりお借りしました。ちなみにちょっと古いやつです)




たとえ体重が減ったとしても、筋肉が減って、体脂肪は減ってなかったら、、、
こんな残念なことないよね(涙)

もしかしたら、体重は減ってるのに、余計ブヨブヨに見える可能性も。




だから
身体づくりの際は、体重と体脂肪率はセットで見ていくこと!!
これ、鉄則です💪




じゃあ、脂肪燃焼させるためには、どうするん?
これについて、また書いていこうと思いマッスル!
<<  <  24  25  26  >  >>

お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。


☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)

大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内  アクセス


レッスンスケジュール/ご予約カレンダー 出張依頼受付フォーム