福岡県出身、元体育会系アラフィフ2児の母、りんこです。
今やしっかり「西成のオバちゃん」として、君臨しております(笑)
中学から大学までの10年間、走幅跳・三段跳に没頭。
高校ではインターハイに出場、大学では九州学生陸上競技選手権優勝。
体育大学にまで進学した割には、中学時代に発症したひどい腰痛で、痛みに悩まされる日々。
またパワーアップばかり考えていて、身体は常にガチガチ、ストレッチなんて大嫌い!
そんな私が産後、ヨガ・ピラティスに出会い、身体の使い方を変えることで、まず1つこれまでの自分から脱皮することができました。
その後、40代半ばにして6kgのダイエットに成功。
体脂肪率は25%から17%に♪
身体が軽くなるだけでなく、疲れが溜まりにくくなったこと、また自分が変わることで、娘とのコミュニケーションが変わったこと等、たくさんの恩恵があり、さらに新しい自分の可能性を知ることができました。
そして身体と心の自由と希望を手に入れた私は、子どもの頃から大好きやった「跳ねる」に再びチャレンジしたくなり・・・
やってみると、ますます身体も心も元気になっていく!!
このオモロさをもっと多くの人と分かち合いたい!
「跳ねる」ことで、みんなの理想をサポートしたい!
と、楽しく安全に、そして機能的に「跳ねる」プログラムをメインとした、このスタジオをつくりました。
ぜひみなさんと一緒に、年齢を重ねても進化する身体づくりをしていきたいと思っています!
ちなみにだんなを置いて、1年弱の海外(アメリカ)逃亡歴あり(笑)
モットーは「1レッスン、最低1笑い!」
出身地 | 福岡県中間市 |
---|---|
出身校 | 福岡県立八幡南高等学校 鹿屋体育大学 体育学部 体育・スポーツ課程 |
誕生日 | 1972年12月24日(なんとクリスマスイヴでした、笑) |
血液型 | 大雑把な(いや、大らかな)O型 |
資格 | A-Yoga Mind and Body Movement Therapy認定インストラクター STOTT PILATES®︎上級マットインストラクター スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクター 中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)栄養コンシェルジュ2つ星 |
趣味 | お笑い・バラエティ番組を見る/車の中で、音楽を聴きながら1人カラオケ(笑) |
これは自慢だ | だんなを置いて1年弱、アメリカの大学への留学経験あり(みんなに無謀と言われました、、、) |
休日の過ごし方 | 服やコスメ好きな娘たちとのショッピング(私はコスメに興味ないねんけど💧) |
マイストーリー
身体がボロボロやった若かりし頃
中学時代、顧問からの勧誘を受けて入った陸上競技部。
元々足が速いわけでもなかった私は、みんなに追いつこうと必死に練習してた。
そんな中、中学3年生の時に腰痛を発症。
それからというもの、無理をするとすぐに腰を痛めることに。
高校でも、大学でも競技を続けたけど、トータルで考えるとかなり長い期間、練習でけへん時期があったわ。
身体はいつもガチガチで、あまりの硬さにストレッチやセルフケアもやる気がせず(つらい状況から逃げてばっかりやった、涙)
少し回復しては痛め、また休むと少し回復するものの、動き出すと痛みが再発、、、てな状態(T_T)
大学4年の時、卒論の追い込みで寒い中ずっと立ち作業が続き、あまりに腰がつらいし、身体の芯まで冷え切りすぎて、眠られへんこともあったなあ。
大学を卒業し、社会人になると、さらに状況は悪化。
ぎっくり腰で寝込み、仕事を休まなアカンこともしばしば。
「あたい、こんな20代でだいじょぶ?この先、歳を重ねたら、どないなんねやろ、、、?」
という不安ばかりが大きくなっていった。
でもその不安の解消法を本気で見つけよう!とまではなれへんねんな、これが(汗)
痛みがなくなると、仕事とか毎日の忙しさにまた流される日々。
学習能力、ゼ〜ロ〜
ちなみに当時の私、
立って前屈しても手が床に届かへんどころか、20cm以上離れてて
寝っ転がって、脚を天井に持ち上げても、膝が伸び切らへん
という醜い状態。
なのに、体育会系歴が長いから、体力にはヘンに自信持ってたりして。
かなり、イタ〜い感じの勘違い野郎でした、、、
「え、身体めっちゃ硬い私が?」思わぬヨガとの出会い
身体の硬さが災いしてか、2晩を越える陣痛にも関わらず子宮口が開かず、緊急帝王切開で第1子を出産。
慣れへん育児と生活リズムの激変からくる精神的ストレス+抱っこや授乳での姿勢の崩れで、腰だけでなく身体全体がいつも重だる〜い状態。
そんな中、主人が仕事を辞めることになり、、、
自分の将来も、もう1回考え直さなアカンようになった30代半ば。
独立開業を目指して、柔道整復師の資格を取るべく学校に通い始めた主人から「ヨガの資格、取りに行け〜い!」との言葉。
「えぇっ?この身体ガチガチのあたいが?」
まあ、ほんまに眼球飛び出てたはずやで、そん時(笑)
それくらい、びっくらこいたわけ。
その時点で私からヨガは一番遠い距離にあって、一生出会うことなんかないわ〜くらいに思える存在。
もちろん、やったことなんて、いややろうとしたことも、これっぽっちもなかった。
だって、身体の硬さレベル、ほんまに半端なかってんもん。
なのに元体育会系なもんやから、身体を動かす領域で、人より自分がでけへんという現実を目の当たりにするのは許されへん!
てか、恥ずいやん!って。
でも、なんでやろ?
なんか同時に、自分にとってチャンスというか、自分を成長させるいい機会になる!って思えてんな、これが。
そしてヨガの経験もなしに、インストラクターの養成コースを受けに行くことに。
初日が終わって、自分のあまりの動けなさに泣きそうになりながら帰ってきたこと、今でも忘れへん。
でもここで初めて、これまですべてを力で何とかしようとしてきた、そんな自分とは違う「身体の使い方」を学ぶことに。
試行錯誤を繰り返しながらも、だんだん身体が変わっていくのを実感したし、何より腰が楽になって、自分の身体にもまだまだ希望があるな!って思えたことが嬉しかった。
そこからは「こんな自分の経験も誰かのために役立てられるんちゃうか?」と思い、フリーのインストラクターとして、フィットネスクラブやスタジオでレッスンの経験を積みながら、ピラティスや他のエクササイズなども学び、実践していった。
2011年、主人が「ふれ〜る整骨院」を開業するのと同じタイミングで、このスタジオをオープン。
「いくつになってもあきらめない、わたしのカラダ。」をコンセプトに、少人数制ヨガ・ピラティスのグループレッスンからスタート。
身体に希望が持てると、チャレンジしたくなる
ほんまに細々とやけどこのスタジオをやり続けていく中で、「腰痛かったの、忘れてるくらいやわ!」「肩、めっちゃ楽やわ〜」「ボディラインが変わって、服がゆるゆるになった!」など、嬉しいお声をたくさんいただいたことは、めっちゃ私も嬉しいし、ありがたいなあと思ってる。
そしてこのスタジオに集まる方は、み〜んな気さくで、笑顔が素敵で、チャレンジ精神にあふれてる!!
昔、大病をしてはったなんて、言われへんかったら気づかんわ〜なんて方もね(笑)
そんなみなさんの姿を見てたら、(自分で勝手に制限をかけてるから、気づかへんだけで)私たち人間にはもっともっと可能性がある!!っていう思いが日に日に強くなっていった。
そこで私が次にチャレンジしてみたくなったのが「跳ねる」ということ。
子どもの時から好きやったこと、そして学生時代に打ち込んだこと、それが「跳ねる」こと。
40を過ぎたおばちゃんが「跳ねる」って何言うてんねん!?って普通は思うやろ(笑)
でもな、いくつになってもやりたいことをやり続けられる、それを証明してみたくなってん。
20代の時のようにボロボロの身体のまんまでは、もう跳ぶなんてでけへんかったかもしれへんし、そんなことを今さらやってみようとさえ思わへんかったかもなあ、、、
これもいろんなエクササイズとの出会い、そしてスタジオに来てくれるお客さんのおかげやね。
そして久々に跳ねてみた私は、、、
これ、楽しすぎる!!ぜひ、みんなにもやってほし〜っ!!
ってなったわけ。
ただし子どもと違って、私たち世代がただ普通にジャンプするだけでは、関節に負担がかかり過ぎる。
そのリスクを避けながら、運動量や効果を上げ、そして跳ねる楽しさを堪能する方法って、、、
ということで、まずやり始めたのが「トランポリン」と「バランスボール」を使っての「跳ねる」プログラム。
おかげでレッスンを受けたくれたみなさんも、その楽しさを十分に満喫してくれてはる♪
さらには「スポーツリズムトレーニング®︎」でリズムとジャンプを組み合わせることでの脳と身体への効果を学んだり、「4DPRO®︎」いうて、ドイツの整形外科医が開発したツールも新しく導入することを決定したりと、ふれ〜る=「跳ねる」スタジオへの道筋ができていった。
やりたいことをずっとやり続けられる、そんな身体づくりのお手伝いをしたい!
人間誰しも「加齢」からは逃げられへん。
そしてそれを「もう歳やから、しゃあないわ〜」とつい、あきらめてしまいたくなる。
でもな、いくつからでも身体を変えることはできるねんで!!
それは、このスタジオに来てくれてはるみなさんが、ちゃ〜んと証明してくれてる。
楽しく、安全に、そして機能的に「跳ねる」ふれ〜るのプログラムを通して、みなさんの身体はもちろん、心も脳もフルに活性化をして、10年先、20年先、いや一生やりたいことをやり続けられる、そんなお手伝いができたらと、私は心の底から思ってる。
このスタジオに集うみなさんが、いつも笑顔で、さらに元気に、そしてさらにエネルギーあふれる状態になって帰ってもらえるように、、、
これからもそんな場を作り続けていきマッスル!!(笑)
大阪市阿倍野区出身、幼少期は東大阪市の田舎町で田んぼに囲まれてカエルと共に自由に育った、二児の母JUNです。
中・高は阿倍野に舞い戻りいきなり都会の生活へ。
高校時代はソフトボール部に入部。
実は球技が超苦手なんですが…
友人の体験入部の付き添いだけで行ったつもりがなぜか入部…
ベンチ温める専門でしたが、、まぁ、部活の楽しさや厳しさを経験できただけでも今となっては継続してよかったと思っています。
そして進学はなぜか美容学校へ。
美容師免許持っています!(持っているだけ…)
この頃から「美」意識はあったのかな??ということで。
実家が薬局で出産後は実家のお手伝いに入りましたが、親子勤務は私には合わず、他の調剤薬局で勤務していました。(約10年)
そこで登録販売者の資格を取得!
お薬のこと意外と詳しいのはそういうことです。笑
身体やトレーニングに興味を持ち始めたのは薬局で患者様と接するたびに徐々に膨らんでいきました。
毎回湿布や鎮痛剤をもらい、しんどそうな患者様を見るたびに薬に頼らんでももっと改善される方法いっぱいある。
保険医療費も膨大に膨らみ続けてる日本の現状。
保険医療使わないで元気になれる!そういうことを伝える人になりたい。
と思ったのが今の私の原点です。
実際自分の身体の衰えも感じ始め、坐骨神経痛を発症し、受診するも少しは改善されるけど、そもそもの体幹部の筋肉が衰えたままでは再発→受診の繰り返し。気分も塞いでしまいます。
そこで出会ったのがKOBA式体幹バランストレーニング。
ほぼ毎日インプットの為に自分にトレーニングを続けたところ、坐骨神経痛はなくなりました。
私が感じた体幹部のトレーニングは元気にしてくれる以上に再び楽しい日々を送ることが出来る、最高なトレーニングやん!と確信‼
同じような悩みを抱える人にはもちろん、そうでない人にも体幹トレーニングの重要性を全力で伝えていきますね。
出身地 | 大阪府大阪市 |
---|---|
出身校 | 樟蔭東高等学校 |
誕生日 | 1976年10月16日 |
血液型 | A型 |
資格 | STAR ACADEMYコーチ KOBA式体幹バランス マスタートレーナー コアキッズ体操普及委員 |
趣味 | 旅行・ダイビング |
これは自慢だ | 沖縄大好き |
休日の過ごし方 | 海へ行ったり、映画をみたり |
大阪の下町此花区で、3人きょうだいの末っ子として、のびのびと自由に育ち、とにかく外で遊ぶのが大好きな子供でした。
中学からバスケットボールを始め、40代になった現在も続けており、更には、日々の筋トレやマラソン、富士登山も毎年行くほどパワフルに過ごしております。
正直、子供の頃自分が40代になってこんなにもパワフルな40歳を過ごしているとは思ってもみませんでした(笑)
が、きっと幼少期、外でばっかり遊び、とにかく体を動かすのが好きだったのが原点になっているのではないかと思います。
大学卒業後は、自分のように体を動かすことが大好きな子供達を増やしたいと、幼児体育の指導者の道を進み、現在も子供たちに体育指導を行っています。
『できるできない』ではなく『まずチャレンジしてみる』ことの大切さ、『体を動かす楽しさ』を子供達に伝えていけたらと思っています。
現在スタジオにおいては『トランポリン』のレッスンを担当しております。
『子供の可能性は無限大』と言いますが、大人になった私たちでも自分の心次第で『可能性は無限大』だと思っています。
大人になっていくにつれて、『こんな歳だし・・・』や『私なんかできない・・』など自分でブレーキをかけてしまうことが増え、チャレンジできなくなってしまいます。
でも、『ダメだ』と思うのも『よし!やってみよう』と思うのも自分の心です。
とは言っても1人では中々できないこともあります。そんな時に一緒に頑張る仲間や、環境は大事だと思います。
そんな皆様の『やってみよう』『頑張ろ』と思う気持ちや、心のリフレッシュ出来る場所として、少しでもお力になれたらいいなと思っております。
仕事や家事、育児など、いろいろと忙しい日々の中で、少しの時間かもしれませんが、ご自身の為に【Happy】な時間を過ごして頂けたらと思います。
【生涯青春!!!】です!!
一緒に笑って、楽しく汗を流しましょう!!
出身地 | 大阪市此花区 USJの街!万博の街です |
---|---|
出身校 | 甲子園学院高等学校 大阪国際女子短期大学校(幼児教育科体育コース) 大阪国際大学校(人間科学部·スポーツ行動学科) |
誕生日 | 1982年11月8日 |
血液型 | AB型 |
資格 | 幼稚園教諭二種 中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育) Crossfit Lv1トレーナー アスリート料理フードアドバンスプランナー |
趣味 | ショッピング カフェ巡り(田舎の古民家系が好きです) 筋トレ |
これは自慢だ | 女子にはみえないふくらはぎの色とたくましさ |
休日の過ごし方 | 友達と自然の中で外遊びをしたり、コーヒーを沸かして飲んだりして、のんびり過ごす 昼飲みするのも好きです |
大阪生まれ大阪育ち。
幼少期からからだを動かす事が大好きでした。
(ただものすごくどんくさい)
高校が健康スポーツ学科だったのでエアロビクスの検定を受ける授業がありました。
そこでエアロビクスに興味をもちエアロビクスなどの運動指導カリキュラムのある専門学校へすすみました。
卒業後はスポーツクラブへ就職。
さまざまな運動指導を経験し5年後退職。
その後フリーランスのインストラクターとして活動し、現在に至ります。
20代半ばから30代前半までは、止まったら死ぬのかと錯覚するぐらいエアロビクスレッスンに明け暮れておりました。
アクティブにからだを動かした約10年。
33歳の時に妊娠し、それをきっかけにエアロビクスは一旦卒業してピラティスへと自然に移行しました。
アクティブにからだを動かすことから、繊細にからだを動かすことを意識し始めたのがちょうどこの頃だったと思います。
出産を経験したことも大きく、からだの変化に衝撃を受けたことを覚えています。
そこからは、年を重ねても痛みや負担のないからだづくりがテーマとなり自分自身もしっかりとピラティスを行っていました。
そのおかげか、37歳の時2度目の出産をしましたが1度目よりも負担を感じず産後のからだの悩みもあまりなかったように思います。
もしくは、しんどすぎて記憶から消し去っているだけかもしれません!
なぜなら、まさかの双子だったのです笑
そんな自分の経験も活かして、これからも運動指導を続けていけたらと思っております!
年を重ねていくなかで、何かを諦めたり不安になる事はありませんか?
そんな悩みを一緒に少しでも減らしていきましょう♡
出身地 | 大阪府大阪市 |
---|---|
出身校 | 此花総合高等学校 大阪リゾート&スポーツ専門学校(ダンスインストラクターコース卒) |
誕生日 | 1984年12月17日 |
血液型 | A型 |
資格 | RYT200 Peak Pilates Comprehensive PPC1 (マット・リフォーマー ・キャデラック・チェア・バレル) TRIGGERPOINT™ Level1 |
趣味 | 韓国ドラマを観ること |
好きな食べ物 | 餃子、韓国料理 (オススメありましたら是非教えてください!) |
これは自慢だ | 自慢というわけではないですが、足のサイズが26cmです |
兵庫県宍粟市というスーパー田舎で高校まで育った
生粋の田舎者です。
高校生までは運動は大好きだけど運動音痴で足も遅く、、それでも張り切ってやっちゃうタイプ。
こうみえて(笑)運動よりもお勉強の方が得意で
特進クラスで0〜7時間目までこなしたりしていました笑
元々は看護師になりたかったのですが、高校の時に男子ソフトボール部のマネージャーをしていて、県選抜のマネージャーをさせてもらった時にAT(アスレチックトレーナー)の方に出会い、私がやりたいのはこれだ!となって大阪のトレーナーの専門学校に進学しました。
トレーナー実習に明け暮れた専門時代。
残念ながら資格試験に不合格し、生活の為もあって
フィットネスクラブへの就職を決めました。
最初は嫌で嫌で仕方がなかったエアロビクス、、
ですが、2年後に養成コースに通い出す決心をして
そこからはどんどんエアロビクスにハマっていき
フリーランスのインストラクターとして活動を始めて現在まで続けています。
現在は調整系のレッスンやアクアビクス、
母校のスポーツ専門学校で非常勤講師としてエアロビクスやダンスを指導しています。
31歳と33歳で出産を経験し、想像以上に過酷な子育てや、変わっていく体型に絶望しながらも、、、笑
昔のままではダメだなと思い、自分の経験したことや年代や生活環境によってどう変化に対応して元気に過ごしていくかを考えるようになりました。
まだまだ若輩者ではありますが、
少しでも皆さんのお役に立てればと思っています!
元気が取り柄なので!笑
皆さんに元気をたくさんお届けできるよう頑張ります!!
出身地 | 兵庫県宍粟市 |
---|---|
出身校 | 兵庫県立山﨑高等学校 大阪ハイテクノロジー専門学校(スポーツ科学科) |
誕生日 | 1989年9月9日 |
血液型 | O型 |
趣味 | King & Prince永瀬廉くんの推し活♡ |
好きな食べ物 | 肉!もつ鍋!チョコレート! |
これは自慢だ | 出産前まで指輪のサイズが4.5号でした! (今は聞かないでください〜笑) |
「この世で一番肝心なのは、素敵なタイミング!!」
私の好きな言葉。坂本九さんの歌のフレーズ!ステキなタイミング!!!
そして坂本九さん似の私!!!
イマコの経歴
20代、好きなスノーボードやアウトドアにあけくれ。
30代、自分の周りの人のために生きたいと鍼灸師とヨガの資格をとる。でも世の中と少しズレを感じる自分の生き方に迷いながら仕事をし。
40代、だんだん世の中も変わり、また自分の好きななモノにふれーると、だんだん素敵な仲間との出会いがひろがって、仕事も楽しくなる!
50になって更に素敵なご縁と思える方々に出会えてるイマコです。
いろいろな人との繋がりがあったおかげで、私は愉しく生きてこれたと思っております!
人生において誰一人として悪いご縁はございません。これは、綺麗事ではなく、沢山のいろいろな出会い経験をさせてもらったおかげで、今の自分があると思っています。
これからは運動を通して、一緒に何かできる場は私にとってとても大切です。皆さんとそんな仲間になれたらと思って、ふれ〜るのメンバーに加入いたしました!!
実はゆるやかな太極拳も好きです!いろいろな経験を一緒にいたしましょう!
よろしくお願いいたします!!
お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。
☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)
大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内 アクセス