一昨日、あたいが歩く時に気をつけてることについて、記事書いてんけど、ウォーキングにおいてもう1つよくある質問がこれ。
「1日何歩くらいを目標にしたらいいですかっ??」
確かに、確かに。
そう思いますわな。
昔は「1日10,000歩を目指しましょう!」なんてことが言われてたりもしたし(だからみんな、万歩計を持って歩いてたわけで)、でも最近は「歩き過ぎるのもよくない、1日8,000歩が効果的」なんて謳う研究データもあったりして、結局どうなん?って思ってしまう人もいてるかもね。
で、結局結論から言うと、
「知らんがな!」
ごめん、決して投げやりになってるわけではおまへんで。
と言うのもね、みんな年齢も違えば、体力や既往歴等も違うから、万人に当てはまる指標はないってことやねんね。
でもね、このデータを見てくれる?
これを見る限り、1日に8,000歩歩けばいろんなリスクを軽減できる可能性は増えそうやね。
ちなみに、
成人の1日当たりの平均歩数は男性6,846歩、女性5,867歩。
(厚生労働省:平成29年「国民健康・栄養調査」)
となると、もうちょい意識的に歩くことを増やす必要があるってことは間違いない。
かと言うて、今まで1日2,000歩レベルやった人が、いきなりじゃあこれから毎日8,000歩歩く!ってのは、ハードルが高いこともあるかもしれへん。
そういう人にとっては、1日5,000歩歩いたとしても、今までの自分よりかは格段に進歩してる!!ってことになるよね。
だからまずは、「今までよりも少しでも歩く機会を増やしてみる」ことから始めてみるのはどない?
今は簡単にスマホのアプリで、歩数を調べることもできるしな。
10分くらい歩けば、1,000歩は稼げると思うから、まずはそこから、ね。