一昨日、なぜ、
お腹ポッコリに肩が関係するのか?について記事を書いたけど、まだまだ続きがあるねん。
今日は第2弾!!
一昨日も書いたけど、
身体は全身つながっている
肩がガチガチの人は呼吸が浅い可能性が高い
肩まわりの硬さが姿勢を悪くしている
このことが、肩とお腹の関係性を物語っていると思う、あたい。
で、今日のテーマは
「肩がガチガチの人は呼吸が浅い可能性が高い」
これについてもうちょい詳しく書いていくな。
人間なら当たり前にやってる「呼吸」。
普段、自分がどんな呼吸をしてるかって、気にしたことある?
さらに、呼吸の時にどんな筋肉が使われてるかって知ってる??
呼吸の時、主に働いてるのは
「横隔膜」
上の図のオレンジの部分やね。
他にも外肋間筋とかが働いてるけど。
さらに、みんなが深呼吸をしよう!となった時(つまり、いつもよりいっぱい吸ったり吐いたりしようと思った時)は、それ以外にもたくさんの筋肉が補助呼吸筋として使われるねん。
それが肩まわりの筋肉たちでもあるわけ。
でね、何が言いたいかというと、、、
呼吸をうまくできてへん人っちゅうのは、横隔膜の動きが弱くて、この肩まわりの筋肉たちにめっちゃ力を入れながら、スーハーしてるってことやねん。
さらに言えば、この横隔膜、腹筋たちとお隣さんというか、接するように配置されてるから、横隔膜の動きが弱い(硬い)ということは、腹筋ちゃんたちも硬くて、動きが弱い可能性が高い。
お腹をしっかり使いたくても、こんな状態ではもったいないでっせ〜ってわけ。
うちのレッスンではもちろん、この呼吸についてもしっかりできるようにやってくで😊
まだまだこの話題、続きまする、、、